こちらの本を参考に、私の体験談も混じえてお話ししますᕙ( ˙-˙ )ᕗ
⑴本当に効果あり?私の酷いアレルギー症状が収まった話
⑵花粉症やアレルギー症状が起きる理由
⑶なる人とならない人の違い バケツ説はもはや古い?
⑷意外と多い 間違った対策
⑸本当にに効果あり 症状を抑えるためにやるといいこと
ぜひ読み進めて見てください↓↓
⑴本当に効果あり?私の酷いアレルギー症状が収まった話
この時期花粉症で悩む方は日本人の約4割だそうです
鼻水、鼻づまり、くしゃみ、目の痒み、喉の痛み、頭がぼーっとする、何を食べても美味しくないなど日常生活が困難な方も沢山!
私も1年半までそんな1人でした
お客様の前に立つために、マスクの下で鼻にティッシュを突っ込んでいました
もちろん両方w
外すと水道の蛇口🚰が壊れたように水っぽいサラサラした鼻水がたらーっと顎まで来てしまうんです😭
でもこの対策も、話しづらいし、すぐティッシュが湿って取り替えなきゃだしマスクも湿気でしわしわになるので本当に辛かったです😢
そんな時、店で店長が10キロ痩せたことをきっかけに腸活に興味をもち、カウンセラーの資格をとるかため勉強していく中で、講師の先生が「花粉症も腸活すれば治るよ🤩」とケロッとおっしゃいました
こちとら市販薬があまり効かず、2ヵ月ごとに耳鼻科でクスリを処方してもらってる者としては何言ってるんだ😨という感じでした。
でもカウンセラーの資格試験の中で2週間のファスティングをしてみて、体の軽さ、気分の落ち着き、整っていくことの実感をして信じて続けてみたところ3ヶ月後の花粉の時期にいつもの鼻水大洪水はありませんでした🥰
この体験があったからこそ、本に対して信用する気持ちがありました
⑵花粉症やアレルギー症状が起きる理由
花粉症は1型アレルギーです
1が足りアレルギーとは
・くしゃみ、鼻水、痒みの症状
・気管支炎
・アレルギー性鼻炎
・アトピー性皮膚炎
・蕁麻疹
・アナフィラキシー反応
などがあり、アレルゲンが体内に入り、炎症を起こし、辛い症状が出ます
ということは免疫力を上げればいいということ👌
この場合、腸内の酪酸菌が食物繊維を発酵、分解して酪酸を作り免疫力が上がるので酪酸を増やすフラクトオリゴ糖を摂ることがポイントです‼️
有名な乳酸菌は花粉症対策に関しては必要ないそうです😵
なのでヨーグルトよりごぼうを食べましょうがこの本の大きな答えです( *˙˙*)
⑶なる人とならない人の違い バケツ説はもはや古い?
まず遺伝ではないということ。
そして体内のTレグ細胞のバランスの乱れによるものだということです
Tレグ細胞は花粉症に作用する細胞です
乱れるとは偏った食事などで腸内フローラのバランスが乱れ、悪玉菌が増えるなどですね
フラクトオリゴ糖を摂取するとTレグ細胞が活性化し、アレルギー発症を抑えます
【花粉症、アレルギー体質になりやすい人】
・コンビニ弁当m🍱
・カップラーメン🍜
・菓子パン 🥐
・惣菜パン 🍕
・スナック菓子
・スイーツ 🍩
・ハンバーガー 🍔
などをよく食べる人です
理由はビタミン、ミネラル、食物繊維が不足し、腸内の善玉菌が減り悪玉菌が増えます😱
人の免疫の6割は腸!
野菜を取り入れたり、生のフルーツを食べたり栄養バランスを気をつけましょう🙌
⑷意外と多い 間違った対策
花粉症対策のアレルギー薬は3つです
▶抗ヒスタミン
▶抗ロイコトリエン
▶鼻噴霧ステロイド
私もどれも2年前までお世話になってました
いいこととしては即効性で症状がおさまるため、アレルギー反応の悪化を防ぐには良いですが、アレルギー反応そのものを抑えるわけでは無いので根本的な解決にはなりませんでした
その他な方法
▶ビタミンD薬
効き目まで1週間かかる
▶レーザーで粘膜を焼く
粘膜は再生するのでそのシーズンか短期的
▶舌下免疫療法
3か月前からの服用 1:1式対応なのでヒノキ、杉、その他と飲む薬が違うので大変💦
先程話したヨーグルトもよくある間違いで、健康的には一部の人には良いですがそもそも牛乳🐮に含まれるカゼインという成分が大半の人には良くないことと、乳酸菌ではなく酪酸菌を増やすことが花粉症対策になるのでこちらも変えると良いです☺️
⑸本当にに効果あり 症状を抑えるためにやるといいこと
フラクトオリゴ糖をとり、酪酸菌を増やし、免疫力を高め、症状を抑える
具体的には1日ごぼう1本になってしまい、それは無理が有るので砂糖の代わりにフラクトオリゴ糖を使ったり、ごぼうやヤーコンなどの食物繊維たっぷりの食事を増やすと良きです
フラクトオリゴ糖の摂取目安は1日50g!!
花粉症から解放された快適生活のためにぜひ試して見てくださいね😘
私自身もいろいろ作ってレシピあるのでお気軽に公式LINEのトークから御質問ください😊
CAPA秦野店 かつまた🏠
秦野駅徒歩0分 CAPA秦野店 スタイリストのかつまたです♪ 美容師として、髪はもちろん、肌やライフスタイルのアドバイスまでトータルでお手伝いさせて頂きます ヘアケアマイスター、資生堂メイクディプロマ、ハリウッド特殊メイクディプロマ、管理美容師、アジュバン化粧品ディプロマ、SHU UEMURAメイクアドバイザーなど各種取得しました♡ お気軽にご相談ください☆
0コメント