知っていると変わる!!血糖値とダイエットのお話。

最近浸透してきたカロリーより血糖値を気にする習慣。
でも食品に血糖値の上がりやすさ(炭水化物の吸収の早さ)を示すGI値なんてあまり書いてないですね😣
GI値は70以上だと高く、60未満だと低いとされています

白米84 
玄米56

食パン 91
ライ麦パン58

うどん80
蕎麦59

⬆カロリーはほとんど変わらないのに血糖値にはすごく差があります。

血糖値が上がりまくった高血糖の状態、実はとても危ない!!

血管の中の血液中の血糖値が高い状態が続くと、高血糖で気を失ったり糖尿病になったり(;_;)

細かいお話ですが、糖(ブドウ糖)が身体に入ると、血液中に20g、筋肉に150-200g(個人差あり)、肝臓に200-250gg蓄えられ、それがいっぱいになると脂肪に貯めて置くというのが体の仕組み。
血糖値の上がりやすい食事↳太り安い、気分にムラが出やすい、病気の元など

なので高GI値のお砂糖(上白糖)は摂りすぎ注意!!

糖質制限で全て取り除くのはあまり良くないので、量を減らすことがポイント!

でも食べ物全ての血糖値なんて分からない!!
腸活やダイエット、普段の生活で何を気をつけたら良いのか?

そんな時は食物繊維を見ましょう
もしくは摂取するようにしましょう

食物繊維は2種類あって、水溶性は血糖値をコントロール、不溶性は便通を良くしたりする大事な栄養素。
した( ・ᴗ・ )

食事の時にこれらの食物繊維を沢山摂取すると太りにくい体になります( ・ᴗ・ )
でも毎日沢山の食材を食べるのは難しい…
そんな時のお助けアイテムが1番人気のトリプルカッター!!

食物繊維が沢山入った持ち歩きに便利な個包装の顆粒タイプのサプリです。
ファスティングやダイエット時、普段の食事の摂りすぎを防ぎます。

トリプルカッターのトリプルは〖油、炭水化物、砂糖〗をカットするというネーミングだそう。

主成分がネオプンティア、フェンファイバー、フェセオラミンなどの食物繊維で血糖値のコントロールができ、太りにくい食事にできます🍴

食物繊維は水で膨張し、腸を刺激し、便通を促します
なので水を一緒に多めに飲むと効果的𖠚ᐝ
250-300ミリの水で食前に飲みます
ピーチ味で美味しいです😉

コンビニのサラダを買う何倍もメリット!!
野菜不足で食べすぎ、甘いもの好き、油っこいもの好きな方必見です!!






ここまで沢山書いてきましたが糖質は悪ではありません(^-^)
糖質は炭水化物から食物繊維を引いたものです
なので必要な栄養素。

摂りすぎに気をつけるために、GI値ともうひとつ、低糖質(ローカーボ)なものを選ぶのもポイント。
ロカボダイエットとかも一時期流行りましたね✧︎

角砂糖で考えるとわかりやすいです
1個3gと考えて、一日の目安は28g。
約10個分ですね


例えば糖質量が多いメニューだと天丼は42個分😲
タピオカミルクティーは26個分だそうです😱

糖質は取りすぎると痩せにくいだけでなく、健康にも悪影響😣

少し気にするだけで防げることもあるので参考にしてみてください✧٩( 'ᴗ' )و✧



0コメント

  • 1000 / 1000

CAPA秦野店 かつまた🏠

秦野駅徒歩0分 CAPA秦野店 スタイリストのかつまたです♪ 美容師として、髪はもちろん、肌やライフスタイルのアドバイスまでトータルでお手伝いさせて頂きます ヘアケアマイスター、資生堂メイクディプロマ、ハリウッド特殊メイクディプロマ、管理美容師、アジュバン化粧品ディプロマ、SHU UEMURAメイクアドバイザーなど各種取得しました♡ お気軽にご相談ください☆